☂️6月の祭典・行事のご案内☂️
月次祭ー9日(木)、21日(火)・・・午前9時半より
夏越大祓(なごしのおおはらえ)ー午後3時より
どなたでも参列できます。
時間になりましたら拝殿へお上がり下さい。
夏越大祓(なごしのおおはらえ)のご案内
大祓とは、この半年の罪や穢れを祓い、後の半年の無病息災を祈る神事です。
当社では、今月30日の15時より神事を斎行し、お祓いした人形(ひとがた)は今津川に流します。(水に溶ける紙です)
夏越大祓を受けられる方は、前日(29日)までに人形を社務所で受けて頂き、記名の上、一家族1000円程度の初穂料をお納め願います。
当日の神事に参列される方は、神事の際に神職にお渡しください。(当日の神事に参列できなくても、大祓を受けることが出来ます)
尚、当社は茅の輪くぐりの神事は御座いませんが、人形を納められた方には茅の輪守りを授与しています。